ホーム>大和屋の新着情報>2018年10月

2018年10月

お味噌造りの流れに密着~☆

こんにちは!

10月23日(火)の手造り味噌教室開校に先駆けて、お味噌造りの流れについてちょこっとおさらいをしてみたいと思います。

初めて参加をお考えの方も、こちらのブログで流れをイメージしていただければ幸いですhappy01

1.一晩水につけた大豆を大きなお鍋でグツグツ煮ます。

201810151151.jpg

2.大豆をペースト状にします。

2018101511611.jpg

3.お塩、麹(米or麦)、豆の煮汁と一緒にまぜまぜ、こねこね!

粒感がなくなるくらい、しっかりとなじませながら混ぜていきます。

2018101512231.jpg

4.焼酎で拭きあげた樽に空気を抜くように詰めていきます。

2018101512416.jpg

5.てっぺんを慣らします。

201810151255.jpg

6.塩を振って、蓋をします。

201810151266.jpg

あとはしっかりと寝かせたらsleepyおいしいお味噌のできあがりhappy02

 

いかがでしたか?

だいぶ駆け足での紹介になってしまいましたがcoldsweats01

こんな感じでお味噌造りを行っております。

教室に参加する前や、参加している途中でわからないことや、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいhappy01

 

皆様のご参加を、心よりお待ちしておりま~すlovely

 

平成30年度・手造り味噌教室が始まります!

こんにちは!

今年ももうあと3か月を切り、冬が目前に迫っております。

さて、今年も恒例の手造り味噌教室が、10月23日(火)より始まりますhappy02

「寒仕込み」という言葉もあります通り、お味噌は、寒い時期に仕込むことでじっくりと旨味を引き出すことができます。

まさにこれからの時期は、おいしいお味噌造りにぴったりの季節なのですconfident

毎年お越し下さるお客様、今年こそお味噌造りにチャレンジしたいとお考えのお客様、

どなた様もぜひ、大和屋の手造り味噌教室にご参加くださいheart04

受付はお電話、もしくはこちらのお問い合わせフォームからどうぞm(_ _)m