ホーム>大和屋の新着情報>2018年12月

2018年12月

今年も一年ありがとうございます

こんにちは!

今年も今日を入れてあと3日となりました。当店の今年度の営業も本日でいったんお休みとなります。

平成最後の一年でもある今年も、多くのお客様のおかげでとても実りのある一年を送ることができました。

5月には新たな元号となる来年も、これまで当店をご愛好くださった多くのお客様はもちろん、初めて当店をご利用いただくというお客様の食卓にも、

お味噌や甘酒など、日本の伝統である麹を用いた商品をお届けできるよう、一層業務に邁進してまいりますので、

何卒よろしくお願い致しますhappy01

 

先日のブログにも記載しましたとおり、

平成30年12月30日(日)~平成31年1月6日(日)

の間は、誠に恐れ入りますが実店舗各種ネットショップ共々お休みとさせていただきます。

その間いただきましたお問い合わせ等におきましても、休業明けの1月7日(月)以降にご返答させていただきますので、併せてよろしくお願い申し上げます。

 

それではあらためまして、本年は大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えくださいませhappy01

 

2018123118429.png

 
   

 

○●年末年始休業期間のお知らせ●○

こんにちは!

もういくつ寝るとお正月~noteと歌にもあるように、今年も残すところあと数日です。

寒さも日に日に強くなり、地方によっては大寒波が訪れるところもあるとか。

日頃より当店をご贔屓下さっている皆様におかれましても、体調管理をしっかりと行い、残りわずかの今年を健康にお過ごしいただければと思いますrock

 

2018122615558.png

 

さて、件名にもございます通り、今回のブログは年末年始のお休みについてのお知らせでございます。

本年度の最終営業日は

平成30年12月29日(土)

となっており、

平成30年12月30日(日)~平成31年1月6日(日)

の間は、誠に恐れ入りますが実店舗各種ネットショップ共々お休みとさせていただきます。

その間いただきましたお問い合わせ等におきましても、原則休業明けの1月7日(月)以降にご返答させていただきますので、併せてよろしくお願い申し上げます。

 

思い返せば今年もいろいろなことが・・・おっと、まだまだお店も開いておりますので、今年の総括はまたの機会にいたしましょうsweat01

それでは、あと数日ではございますが、今年も最後までよろしくお願いいたしま~すhappy02

 

冬の寒くて長い夜には・・・

こんにちは!

いよいよ今年も今日を入れてあと10日です。

街はすっかりクリスマスムードで、なんだかウキウキしちゃいますねpresent birthday xmas

 

さて、今日は1年で最もお昼の時間が短い「冬至」です。

お昼の時間が短い、ということは、それだけ日が沈んだ後の時間が長い、ということです。

冬の寒い夜を温めるのにピッタリの飲み物は、何と言っても甘酒でしょうhappy01

 

私ども大和屋商店で販売している甘酒は、アルコールを一切添加しておりません。

これによって、例えばお出かけ先やお車に乗る際にもお飲みいただけますし、小さなお子様にも安心して飲ませていただくことができます。

また、お砂糖類も一切添加されておらず、自然のお米本来に備わった甘みを最大限引き出した甘みを感じていただけます。

 

昨今、「飲む点滴」としても脚光を集めている甘酒。

当店では、薄めてお飲みいただく甘酒の素と、容器に入ったまま解凍してお飲みいただく甘酒ストレートタイプの2種類をご用意しております。

何かと忙しい年末、甘酒を飲んで、少しでもほっこりしていただければと思いますlovely

20181222830.png

大和屋レシピ~アツアツほっこり・塩麹鍋

こんにちは!happy02

 

今年の冬は「暖冬」、なんていうニュースもありましたが、日増しに日中の気温も下がり、冬は確実に来ているんだなぁ~とその身をもってひしひしと感じておりますsnow

さて、今日はそんな寒い日にぴったりの、お鍋のレシピの紹介ですwink

 

20181210145342.jpg

 

★☆アツアツほっこり・塩麹鍋☆★

pencil材料(4人前)

・大和屋商店の塩麹(つぶなし)・・・大さじ5

・鶏肉(モモ)・・・300g

・豚肉(バラ)・・・200g

・鶏がらスープの素・・・大さじ1

・水・・・1000ml

・日本酒・・・30ml

・ちくわ・・・2本

・油揚げ・・・2枚

・豆腐(絹ごし)・・・1丁

・野菜・・・白菜、しめじ、ネギなど、お好みのものをお好きなだけ!

 

pen作り方

1.鶏肉はぶつ切りにし、塩麹(大さじ1)を揉みこんで半日~1日ほどなじませます。豚肉は5㎝幅、ちくわは斜めに半分、油揚げは2㎝幅にそれぞれ切ります。豆腐は縦半分に包丁を入れ、横は均等に3回包丁を入れ八つ切りにします。お野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切りましょう。

2.お鍋に水、日本酒、塩麹(大さじ4)、鶏がらスープを入れてかきまぜ、鶏肉と豆腐、ちくわ、油揚げを入れて煮立たせます。

3.煮立ったら、火の通りにくい順番にお野菜を入れていきます(白菜の芯の方やキノコ類は先に、白菜の葉やネギなどはお召し上がりの少し前くらいに入れると、歯触りもおいしくいただけます)

4.お野菜に続いて豚肉を入れ、火が通ったらできあがり!

 

bellワンポイントアドバイス

・薬味には万能ねぎがぴったりです。少しパンチが欲しい時はにんにくなどをすりおろして入れてみるとお箸が止まりませんよ~happy01

・お鍋の〆にはラーメンを入れて塩ラーメンがおすすめです。塩麹で作っているので、お店の塩ラーメンよりもマイルドな風味がお楽しみいただけますよspa

 

いかがでしたか?

お肉や旬のお野菜を塩麹の旨味たっぷりのスープで煮込むことでいくらでも食べられちゃうこのお鍋で、

ますます寒くなりそうな平成最後の冬をあったかく乗り切っていきましょうlovely

大和屋レシピ~醤油麹を使ったポークジンジャーソテー

こんにちは!

今日は、当店で販売している商品を使ったレシピのご紹介です。

お醤油をベースにして作ることの多い豚の生姜焼きを、醤油麹で作った一品ですpig

 

201812464914.JPG

 

pencil材料(2人前)

・豚ロース肉(厚切りが良い)・・・2枚

・大和屋商店の醤油麹(つぶなし)・・・大さじ2

・みりん・・・大さじ1

・日本酒・・・大さじ2

・しょうが(チューブでも可)・・・適量(目安としては1かけ分)

・こしょう・・・少々

・キャベツ(千切り)・・・適量

 

pen作り方

1.ボウルに醤油麹、みりん、日本酒、しょうが、こしょうをまぜあわせ、付けダレを作り、豚肉を漬け込みます。

 半日くらいが望ましいですが、お時間がない時は30分~1時間くらい漬け込んでもらえればOKです。

2.フライパンにサラダ油(分量外)を引き、火にかけます。油が温まったらお肉を焼きましょう。醤油麹のついたお肉は焦げやすいので弱火~中火でじっくりと火が通るまで、何度か裏返しながら焼きます。

3.よく焼けたらお肉をお皿に盛りつけ、付け合わせに千切りのキャベツを添えます。ボウルにタレのあまりがあるときは、温まったフライパンに流し込み、こちらも焦げ付かないように温めてからお肉にかけます。

4.できあがり!

 

いかがでしたか?

シンプルで簡単ですが、醤油麹のパワーでお肉もやわらかくなり、お醤油で作る生姜焼きよりもマイルドな風味に仕上がります。

皆さんもぜひ作ってみてくださいね!lovely