大和屋レシピ~おいしく腸活!キノコと豆乳の塩麹クリームパスタ
こんにちは!
2020年の東京オリンピックのチケットの抽選結果が発表されました。
応募された方、結果はいかがでしたか?
ブログ担当は開・閉会式に応募しましたが・・・無念の落選
でもまだまだチャンスはあるらしいので、めげずに応募します!
さて、今回は前回のブログで紹介した「腸活」にぴったりのレシピをご紹介します
お味噌が腸活に良い、という内容での紹介でしたが、腸活には発酵食品もおすすめなんですよ!
当店が誇る発酵食品といえば・・・そう、塩麴です!
今回は、同じく腸活に良い食材であるキノコをふんだんに使った、豆乳仕立てのクリームパスタをご紹介!
材料(2人前)
・キノコ類・・・お好きなものをお好きな分だけ!(今回はぶなしめじ100g・エリンギ2本で作りました)
・ほうれん草・・・2~3株
・にんにく・・・1片
・スパゲティ・・・200g
(今回は1.6mmの標準的なスパゲティで作りました。クリームソースなのでリングイネやフェットチーネのような平麺で作ってもおいしいかも?)
・大和屋商店の塩麹(つぶなし)・・・大さじ2
・オリーブオイル・・・大さじ1
・塩・・・大さじ1・小さじ1
・豆乳・・・150ml
・生クリーム・・・50ml
・黒コショウ・・・少々
・粉チーズ・・・適量
・乾燥パセリ・・・適量
作り方
1.まずは下ごしらえから。
ぶなしめじは石づきを取り、食べやすいように小房に分けます。
エリンギは縦半分、横半分に切ったのち、5㎜幅に切ります。
ほうれん草は水で洗い、小さじ1の塩を入れて沸騰させたお湯に湯通しし、1分程度したら取り出し、冷水でしめて水切りし、根元を切り落として3㎝幅に切ります。
2.深めのフライパンにオリーブオイルと刻んだにんにくを入れ、弱火で熱します。香りが出たらキノコ類を炒め、しんなりしたら火を止めます。
3.別のお鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩大さじ1を溶かしたらスパゲティを既定の分数茹でます。
4.スパゲティが茹で上がる2~3分前にフライパンに豆乳、生クリーム、塩麴を入れて、なじませながら弱火にかけます。沸騰しないように注意!
5.スパゲティがゆだったらざるにあけてお湯を切り、豆乳クリームソースの中に入れます。切ったほうれん草も散らすようにしてフライパンに入れます。
6. ソースとスパゲティがなじんだら黒コショウを振ってひと混ぜし、お皿に盛りつけ粉チーズと乾燥パセリを振りかけたらできあがり!
いかがでしたか?
食物繊維豊富なキノコから出る旨味とにんにくの香り、そして塩麴のマイルドな塩味がぴったりマッチして、とってもおいしく仕上がりました
皆様もぜひ作ってみてくださいね!
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.e-omiso.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/78